ニトリのワークチェア「クエト」の商品レビュー

スポンサーリンク
家具

全国で展開するニトリでPC用のワークチェアを購入。
他の検討対象はAmazonで散らばる各種安いやつ、IKEAのラインナップ、ニトリのラインナップ。
悩んだ末の「クエト」の購入、しばらく使ってみたのでレビューします。

スポンサーリンク

ワークチェア、俺の調達仕様書(選定条件)

絶対条件はシンプル

予算

2万円程度、まで

機能

座り心地、ロッキング機能、肘置き、キャスター

その他

壊れにくそうヘタレにくそう、(頼もしい)メーカー保証があると安心

というところで大分絞り込まれました。
Amazonなどでも商品紹介は魅力的な商品が各種品揃えされていましたが、いかんせんレビューを読んでいくと胡散臭いやらきな臭いものが多く、
そもそも椅子なので、座り心地と「実際の見た目」って非常に重要だろう という事で、IKEAとニトリの実店舗に足を運んでみました。

ニトリ「クエト」に決定!の理由

Webで調べていた段階で、候補は3脚に絞り込まれていました。

最終候補、ファイナリストの紹介

①ニトリ – デュレオハイ2

クエトと交互に何回も座りました・・・写真はファブリック製のDXですが、悩んだのは合皮のデュレオハイ2です。

  • 若干予算オーバー 本体約25,000円
  • ロッキング機能 無し

の大きく2点の理由により、座っている時の背中〜腰の楽さ加減は本当に感動レベルだったのですが、断念してます。

②IKEA – MARKUS

  • 予算内の19,990円!最高!
  • 安心の10年保証!最高!
  • 座り心地も問題なし!

と最後までかなり悩みましたが、

安全キャスターは感圧式ロック機能付き。立ち上がるとチェアが動かないようロックがかかります。座るとロックが解除されます

IKEA公式

IKEA内で比較的高級ラインワークチェアに搭載されている謎機能で、

「立ち上がって、使わない椅子を机の中に仕舞う」といったよくあるシーンを想定した時に、どうしようも引っ掛かってしまうだろう。。と腑に落ちなかったことと、

シート素材の違いによる硬さの違い(好みの問題)でクエトに決めてます。

クエト購入!決定打!

  • とにかく座り心地が良い!
  • シート〜背もたれがメッシュ。スタイリッシュだしヘタりにくそう。
  • ヘッドレストも可動式
  • 肘掛けにも高さ調節機能有り!
  • 1年保証
  • 予算内の本体税込み19,900円!(19年9月現在)

など、海外の名の知れたブランドなら相当に値が張りそうな「高級仕様/多機能」のワークチェアなのですが、さすがニトリ、「お!値段以上」というところです。

あと、個人的にはベッドも2代に渡りニトリ製品を使っており、
寝具やこういった家具に関しては、ニトリに絶対的信頼がある ってのもありました。

組み立てについて

組み立て格安家具ですので、当然組み立てが必要です。

組立時間目安:30分 かならず2人以上で作業を行ってください

説明書より抜粋

などの記載がありましたが、写真の状態にしてからは一人で15〜20分くらいで作業完了できました。それなりのスペースが要るので、開梱が1番の鬼門かな?と思います。

本体重量約17キロって事で、この機能のワークチェアにしては比較的軽い方ですし、、楽勝です。

本体(梱包箱)はでかいんですが、意外と軽い

まとめ

インチキの、イームズのバッタモンの椅子をオシャレ優先で使っておったのですが、
使い心地が悪く、PCの前に座れずベッドでゴロゴロの時間が長くなってしまう不毛な日々を送っておりました・・・

これで作業環境が改善されたので、時間を有効活用して人生に潤いをもたらしたい・・と思います!

ニトリ家具の購入は楽天がオススメ!

実店舗での購入経験もあり、ポイントカードも持ってはいるのですが

自分の買い物スタイルを省みたとき、ニトリでは大型の家具を数年に一回購入している程度で
独自ポイントの使い勝手があまり良くないことに気づきました。

楽天で購入することで、楽天ポイントを得ることが出来るので結果的にポイントを有効活用し、得することが出来ると思います。


使用感とても良く、組み立ても楽勝だったので買い物の満足度はとても高いです。

他の家具ブランドで、この性能のワークチェアは本当に値が張るので、相当お買い得です。

著者コメント
著者コメント

この手のデバイスの最後は「好み」なのでアレですが
実店舗でさんざん座って周りましたので、クエトは本当にオススメできます
迷ってる方はぜひ。背中、押します

コメント

タイトルとURLをコピーしました